リノベーション会社、どうやって決める?

リノベーション

こんにちは〜、まきろんです。

この度築23年の自宅をリフォームすると決めました。

次はお願いする業者さんを選ばないとね!

というわけでリフォーム業者選びのサイト、ホームプロを利用して見積もりを依頼することにしました。

まずは見積もりを依頼する会社を選ぼう

ホームプロのサイトでは、戸建かマンションか、築年数、全体か水回りか外回りか、着工時期、予算などのアンケート

応えて郵便番号を入力して申し込み完了。

ネットで紹介か電話紹介か選べますが、私は電話は仕事中は取れないししつこい勧誘とか怖いので

ネット紹介を選択。

すぐに6社の紹介がありました。

それぞれのHP、担当者の方からのメッセージもありそれぞれ見させていただき

その中に近くの以前から目をつけていた業者(何年も住宅に不満があったので近隣はリサーチ済)があったので

そちらと、いわゆる大手の会社の看板の業者2社に見積もり依頼することに。

ここまで全てサイトのマイページでのメールやりとりで、電話の勧誘はなしです。

興味の湧かなかった業者からも勧誘のメールがはいいていましたが、断る、のボタン一つでお断りできるので

とても便利だと思いました。

見積もりを依頼

ではでは以前から気になっていた業者と大手看板の業者にそれぞれ見積もりを依頼しました。

そこからは電話でのやりとりになります。

都合の会う日を決めていざ!

大手看板業者は自宅へ訪問。以前から興味あり業者は、お店に訪問という違いがありました。

大手看板業者:自宅に来て私の希望の聞き取り。現場の確認。写真を取ったり計測したり。

気になってる業者:希望の聞き取りをじっくり。リフォームとスケルトンリフォーム(リノベーション)の違いを説明。

リフォームかスケルトンリフォームかによって担当部署が違うタメどちらがいいか両担当がきて聞き取り。

という違いがありました。

リノベーションでどうしたいの?

 ✅水回り改新(浴室、洗面、トイレ)

 ✅ウォークインクローゼットスペース新設 収納計画

 ✅LDKレイアウト変更

という感じです。

とにかく物置と化してる和室を無くし、ファミリークローゼットというかウォークインクローゼットを

1階に欲しい。

アイランドキッチンにしたい。

インテリアとしてはカフェの様にしたい、フローリング重視、木目のキッチンに黒の天板

こんな感じね!

依頼する業者を決定

見積もり依頼をして約3週間後、金額が上がりました。

大手看板業者、440万円。そこからまだ割引ありとか。

出来上がった図面はなんの面白味もない私の求めているものとあまりに違っていました。

ウォークインクローゼットはあるけどそもそも廊下から入れるように、とか色々出した要望が通ってなく…

もう論外でした。

もう決まってるも同然だけど、以前から気になっている業者に依頼することにしました。

これから色々決めて行くことになります。

もう自分の大好きな空間にする気満々です!

大好きなお家時間が楽しめるよう取り組みたい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました