2021年9月に、乳がん告知を受けて乳がんサバイバーとなりました
多くの人がそうであろうけど、

まさか私が!
が自分の身に起こったため
それに対応していくしかない訳ですね
乳がんは自分で見つける事ができる癌であるのもあり(私も自分でしこりを見つけた)
罹患者も多いですし致死率も低い癌であるため、=死 とはならないイメージですよね
なので告知を受けて

死ぬかも〜(涙
とはなっていません
乳がんには種類があってそれによって治療方が違ってきます
ひとくちに乳がんといっても、乳がんには、おとなしい性格のものもあれば、進行性のものもあり、それぞれ性質(タイプ)が異なります。近年では、各乳がんのタイプにあわせた治療法や治療薬の開発が進んでおり、それぞれの乳がんの状態や特徴、患者さんの希望などにあわせて、個別的な治療が選択できるようになりました。
乳がんは、主にがん細胞の内部に発現する「ホルモン受容体」の有無と、がん細胞の表面に発現する「HER2タンパク」過剰発現の有無により、次の3つのタイプに分類されます。
・がん細胞の内部に、ホルモン受容体と呼ばれる分子が発現している「ホルモン受容体陽性乳がん」
・がん細胞の表面に、HER2タンパクが過剰に発現している「HER2陽性乳がん」
・がん細胞の内部または表面に、ホルモン受容体の発現も、HER2タンパクの過剰発現もない「トリプルネガティブ乳がん」
これらは、乳がん診断時の病理検査の結果から既に判明している内容です。乳がんのタイプにより治療方針が異なりますので、これから行われる治療の内容を理解するためにも、あなたがどのタイプの乳がんなのかを知ることはとても大切です。
https://www.nyugan.jp/subtype/three-subtype/
私の場合はの記録を残していきます
・術前抗がん剤を半年間、
うち、後半の3ヶ月は抗HER2も+。
・上記終了後、1ヶ月後に手術
(温存予定)
・放射線治療
・抗HER2、9ヶ月。
・ホルモン療法
なかなかの長い治療になります
コメント